訪問看護とは

訪問看護ステーションとは

訪問看護ステーションとは、住み慣れた自宅で療養生活が送れるように、医師や他の医療専門職、ケアマネジャーなどと連携し、訪問看護サービスを提供する事業所になります。看護ケアを提供することで患者の療養生活をサポートするとともに、自立を目指した支援も行っています。訪問看護ステーションに所属して訪問看護ケアを行う医療専門職は、看護師や准看護師、保健師のほか、リハビリテーションにあたる理学療法士や作業療法士、言語聴覚士もいます。

サービス内容

病態管理:心身の健康状態や機能の観察、病気の経過観察、バイタルサイン測定(血圧、体温、呼吸、脈拍の測定など)。

日常生活の看護:栄養面での看護、排泄ケア(内服調整、腹部マッサージ、排便体操、浣腸など)、清潔ケア(入浴介助、清拭、陰部洗浄、洗髪など)。

療養生活上の相談:自宅での療養生活が安心、安全、快適になるよう、各ご家庭に合わせた提案など。

医療処置:気管切開、人工呼吸器、膀胱留置カテーテル、ドレーン、胃ろう・経鼻チューブの管理、主治医の指示による点滴管理、インスリン投与など。

終末期の看護:がん、非がん末期の方に対するエンドオブライフケア、ターミナルケア、緩和ケアの提供。

慢性期の看護:床ずれ(褥瘡)予防と処置、肺炎予防、家族に対する療養相談など。

リハビリテーション:看護師(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)による、専門的なリハビリ、転倒予防、福祉用具の提案、屋外歩行訓練など。

認知症ケア:内服管理、家族に対するアドバイス、生活面での援助

訪問看護を利用できる人

・訪問看護ステーションを医療保険と介護保険、いずれかの公的保険を使って利用する場合には、かかりつけ医の訪問看護指示書が必要となります。

・医療保険では訪問看護を希望し、かかりつけ医が必要と判断すれば、年齢を問わず利用できます。

・介護保険の場合には、まず、お住まいの市町村の窓口で要介護認定を申請し、要介護1~5あるいは要支援1~2と認定される必要があります。その後、ケアマネジャーが作成するケアプランに訪問看護が組み込まれて、はじめて訪問看護サービスが利用できる仕組みになっています。

・医療保険、介護保険どちらの場合も、主治医やかかりつけ医による訪問看護指示書が必要です。ぽぷらに問い合わせていただければ、訪問看護指示書の手配を致します。

電話番号:048-782-7818